こんにちは、静岡市清水区をはじめとした静岡市の各地域で軽貨物運送業を営んでいるF-ラインです。
このコラムでは、これまでの経験により培った技術やノウハウをもとに、一口知識やお役立ち情報としてご紹介します。
今回ご紹介するのは、配送経験がなくても委託ドライバーになれるってホント?というお話です。
ところで、みなさんは委託ドライバーの意味をご存じでしょうか?
軽貨物ドライバーにもいろいろありますし、そこで働くドライバーの雇用形態もいろいろです。
ここでは、委託ドライバーについて説明しながら、ライフスタイルに合わせた働き方、配達すべき貨物は用意されている、運転免許があればよい、という3つのポイントについてご紹介いたします。
ライフスタイルに合わせた働き方
委託ドライバーというのは、正確にいえば個人事業主ということになります。
サイト検索をすると、委託ドライバーについて「自由に仕事ができる」という表現をしている記事が見られるのはそのためです。
委託ドライバーは通常の雇用形態に比べて自由度があり、ご自身のライフスタイルに合わせて働きやすいという側面があります。
がんばりが給与に反映しやすいというのも、メリットのひとつです。
自由度が高い分、自分自身で管理しなければならないこともあるため、責任を持って仕事に取り組む姿勢が必要です。
配達すべき貨物は用意されている
個人事業主というと、自分で仕事を探さなければならないかと思われるかも知れませんがその心配はありません。
配送業者の営業所に出向いていけばその日に配送すべき貨物が用意されていますので、委託ドライバー配送に専念すればいいわけです。
配送業者と雇用関係は結びますが、配送業務以外の社内の業務をまかされることはありませんので、配送の仕事をしたいという方に最適の仕事です。
運転免許があればよい
配送ドライバーと聞くと、大型のトラックを運転して長距離を大きな荷物を運んでいる姿を連想する人もいらっしゃることでしょう。
しかし、限られたエリア内で自前の軽自動車を使用することを前提とした求人ならば普通自動車免許があれば大丈夫です。
弊社でも普通自動車免許を持っていれば、配送未経験でも積極的に採用しています。
新たに資格や免許を取らなくてもはじめられる軽貨物運送は、未経験者にうってつけの仕事だといえます。
【求人】委託ドライバー募集中!
ただいまF-ラインでは、業務好調につき、共に働いてくださるドライバーを求人募集中です。
あなたも社会貢献できるドライバーの仕事にチャレンジしませんか?
未経験からでも、一人前の軽貨物ドライバーとして活躍できるようになります!
お気軽に採用情報からご連絡ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
〒421-1112 静岡県藤枝市岡部町殿34-51
TEL:080-6969-6795
※営業電話お断り